沿革
沿革
昭和22年4月7日 | 旧伊勢薬業関係者が集まり、四日市市西日野町で、東海薬品㈱を設立初代社長に後藤善之助が就任 |
---|---|
昭和25年1月8日 | 現社名、東海物産株式会社に変更 |
昭和30年3月15日 | 取締役社長に青木長年が就任 |
昭和32年3月10日 | 名古屋営業所開設 |
昭和38年2月15日 | 松阪営業所開設 |
昭和39年5月22日 | 豊橋営業所開設 |
昭和45年1月6日 | 本社機構を名古屋に移転 |
昭和54年3月18日 | 代表取締役会長に青木長年が就任 代表取締役社長に青木邦夫が就任 |
昭和55年3月1日 | 関東出張所を千葉県八千代市に開設 |
昭和55年5月3日 | 青木長年会長逝去、従六位勲五等瑞宝章を受ける |
昭和57年10月19日 | 後藤善之助(当時専務)、薬事功労により厚生大臣表彰を受ける |
昭和58年1月10日 | 業務組織を事業部制に変更、新たに緑化事業部を新設 |
昭和60年4月1日 | 各営業所を支店に昇格 本社及び四日市支店を四日市市高角町2997番地に移転 九州出張所を福岡県久留米市に開設 |
平成1年11月1日 | 金沢支店開設・羽咋営業所開設 |
平成2年7月17日 | 静岡営業所開設 |
平成4年4月1日 | 国際部、特販部創設 |
平成4年11月1日 | 金沢支店を北陸支店に変更、松任市福留町に新築移転 |
平成7年1月1日 | 静岡営業所を支店に昇格 |
平成7年4月1日 | 浜松営業所開設 |
平成7年9月1日 | 静岡市所在の㈱ユーシンと合併 |
平成8年8月8日 | 岐阜支店を岐阜県本巣郡北方町に開設 |
平成9年4月1日 | 三河支店を愛知県知立市に開設 |
平成12年11月1日 | (株)アセント設立 |
平成14年1月8日 | 九州営業所を支店に昇格 |
平成15年4月1日 | 四日市支店/松阪支店を統合し三重支店設立 北陸支店/羽咋営業所を統合 |
平成16年12月1日 | 静岡支店/浜松営業所を統合移転 |
平成17年1月1日 | 株式会社ニッカを統合 |
平成17年11月1日 | アイチ種苗(株)をグループ化 豊橋支店/静岡支店を統合 |
平成18年11月7日 | 青木邦夫(当時社長)が愛知県産業功労者表彰を受ける |
平成20年3月28日 | 代表取締役会長に青木邦夫が就任 代表取締役社長に青木貴行が就任 |
平成23年4月1日 | 出光興産株式会社と合弁会社「出光アグリ(株)」設立 特販1部、特販2部、九州支店を出光アグリ(株)へ移管 |
平成23年11月2日 | 青木邦夫(会長)が三重県産業功労者表彰を受ける |
平成24年1月1日 | 名古屋支店/三河支店を統合 |
平成27年4月29日 | 青木邦夫(会長)が旭日小綬章を叙勲 |
平成30年7月2日 | 工務部創設 |
平成30年10月1日 | 加工センター創設 |
令和2年1月1日 | 業務組織変更に伴い、営業本部(第一事業部、第二事業部、第三事業部)と管理本部の本部制を導入 |
令和4年10月1日 | 吉田農事(株)と合併し、新潟支店を開設 |
令和5年4月1日 | 出光興産㈱との合弁を解消。特販部を再編し吸収分割した出光アグリ㈱の事業を引き継ぐ 株式会社東海ハウスを統合 |